あかり木診療所/これまでのご質問と答え


これまでに寄せられたご質問にお答えします

◆ 場所がわからない
診療所のある場所は、住宅地の中で、付近に案内板や目印になるものなどもほぼありませんので、とてもわかりづらくなっています。所在地情報のページをご確認いただき、どうしても場所に迷った際には、電話にてお問い合わせください。

◆ 車で行きたいのですが、大きな車でも大丈夫ですか?
駐車場はやや狭めですが、通常の車であれば大丈夫と思います。ただし、診療所前の道路は細めで見通しのわるいところもありますので、くれぐれも十分注意してお越しください。

◆ 予防注射を受けたいのですが、予約は必要ですか?
当診療所で取り扱っている定期接種(対象者は無料で接種できるワクチン)の、四種混合ワクチン、二種混合ワクチン、MRワクチン、日本脳炎ワクチン、小児肺炎球菌ワクチン(プレベナー)、ヒブワクチン、水痘ワクチン、B型肝炎ワクチンは当日予約なしで接種可能です。ロタウイルスワクチンのみ予約(申し込み)が必要です。定期接種と同じワクチンを自費で(年齢が過ぎてしまったなどの理由で)接種する場合、MRワクチンではなく麻しんまたは風しんの単独ワクチンを希望する場合には予約(申し込み)が必要です。成人(高齢者)肺炎球菌(ニューモバックス)、おたふくかぜワクチンは予約(申し込み)が必要です(申し込み後のキャンセルはできません、当日在庫があれば接種可能な場合もあります)。BCGは扱っていません。子宮頚がんワクチンは2022年4月までは積極的にはお勧めしていませんでしたが、2022年6月より再開しています。事前に説明を受けたのち申し込みが必要です。インフルエンザワクチンは、例年10月中旬ごろより接種を行います。予約制ではありませんでしたが、2020年、2021年はワクチン本数に限りがあったため事前申し込み制としました。帯状疱疹ワクチンは、従来からの水痘ワクチンと2020年に登場したシングリックスの2種類が可能です。説明を受けてどちらのワクチンを接種するか選択したのち申し込みをしてください。
なお、当診療所には診療介助専属者がおりませんので、予防接種のさいに、小学生以上でひとりでじっとしていられない場合、未就学児ではげしく動き回ってしまう場合、その他安全に実施することが困難と考えられる場合には、危険防止のためおことわりすることがあります。
【参考】予防接種についてのおことわり(PDF)

◆ インフルエンザの予防接種は受けた方がいいですか? 何回受けるんですか?
あかり木診療所では、従来よりインフルエンザワクチン接種をすべての方には積極的には特につよくお勧めはしていませんが、接種を妨げるものでもありません。診療所内にある説明文なども参考にして、接種する・しないや接種回数はご自分で判断してください。

◆ 近くの薬局はどこですか?
診療所のすぐ近くには薬局はありません。そのため、院内処方(診療所で薬を処方する)を行っています。院外処方(処方せんを発行して薬局で薬を受け取る)をご希望の方は、お住まいの近くの薬局をご案内しますのでご相談ください。

◆ 他の病院で発行した処方せんを持っていけばくすりをもらうことができますか?
診療所で診察を受けた場合には院内で薬を処方できますが、他の病院で発行した処方せんの薬の処方はできません。処方せん対応の調剤薬局にいらしてください。

◆ 血液検査の結果はすぐにわかりますか?
血液検査は、院外検査機関に外注しているため、原則として翌日以降に結果が判明します。緊急性がある場合には、時間帯や内容にもよりますが、即日対応が可能な場合もあります。

◆ 混んでますか?
通常は来院後30分以内の診察開始をめざしていますが、インフルエンザ等の流行期や連休明けなどに、最大1時間程度お待ちいただくこともあります。木曜日は特に混雑する傾向があります。いずれの曜日も開院時刻から10時半ぐらいまでが最も混雑し、午後の方が比較的待ち時間が少ない傾向はあります。なお、電話で「今混んでますか」とお尋ねになる方がいらっしゃいますが、状況は常に変わりますので、お答えできません。また、特に具合の悪い場合などには配慮しますので、遠慮なくお申し出ください。

◆ このような症状ですが、どうしたらいいでしょうか?、検査やくすりを処方してもらえるでしょうか?(電話による医療、健康相談)
当診療所では、電話による医療、健康相談は対応しておりません。診察していない方から、電話で病状や処置についてご質問を受けることがありますが、お答えできません。電話では病状を正確に把握して対処方法を決めることは困難なうえ、診療時間内の電話は他の方の診療にも支障がありますので、ご心配な場合には直接来院して診察を受けてくださるようお願いいたします。検査や処方できるかどうかも、診察してみないとわかりません(電話をいただいても上記のようにご説明しています)。

◆ このような症状ですが、診てもらえますか?
当診療所では、内科・外科・小児科について診療しています。いらして診察した結果、さらに専門的な施設が望ましい場合には、そちらをご案内します。明らかに当診療所の領域外の場合には、診察できません(その場合には料金はいただきません)。いずれにしても、症状を診察してみないとわかりません。

◆ 元気がないので「にんにく注射」や「点滴」をしてもらえますか?
◆ 「ビタミン剤」、「ED」のくすりを処方してもらえますか?
当診療所では、健康保険の範囲内の診療のみ行っていますので、上記のような健康保険適用外の注射、薬剤等は扱っていません(予防接種をのぞく)。

◆ 本人は行くことができないので、家族がくすりをもらいに行ってもいいですか?
健康保険の取り決めによりできません。

◆ 未成年ですがひとりで受診していいですか?
高校生以下の受診は、保護者の同伴が原則です。必要な医療情報を確認するため、検査、処置内容を説明するため、副作用等を理解したうえで治療方針を決定する判断をいただくためです。
【参考】未成年者の受診について(PDF)

◆ 明日10時の診察の予約をとりたい
◆ 診察券を先に出しておくので、またあとで来ます
できません。予約、順番取りなどは一切対応していませんので、診察される方がいらした時に診察券をお出しください。来院された順番に診療を行っています。
【参考】あかり木診療所の診療順に関するとりきめ(PDF)

◆ ○○クリニックでもらっている同じくすりだけください
○○クリニックにいらしてください。

◆ 往診はお願いできますか?
対応しておりません。

◆ 保険証を忘れました
今月初めての受診の場合には、保険診療はできません。

◆ 会社あての領収書を発行してください
領収書は受診されたご本人(個人)あての発行となります。

◆ 電話が通じない
あかり木診療所のスタッフは2名のみで、電話番の専属要員はいないため、診察中かつ受付対応中は電話に出ることができないことがあります(とくに午前中の診療開始直後と夕方の終了間際など)。その場合には自動音声がながれますので、時間帯をかえておかけなおしください。



【診療所からのお願い】

当診療所はスタッフ2名でやりくりしています。時期、曜日、時間帯によっては混雑していることがあり、ご迷惑をおかけしますが、スムーズな気持ちよい診療のために皆さまのご協力をお願いします。

   @ 以前受診したことのある方はかならずあかり木診療所の診察券をお出しください。
他のクリニックの診察券をお出しになる方がいらっしゃいますが、当診療所では使えません。診察券をお忘れの方は診療の順番が遅くなりますので、ご了承ください。

   A 当診療所の診療およびインフルエンザ等の予防接種は予約制ではありません
電話で「○月△日×時に行くからよろしく」と宣言される方がいらっしゃいますが、対応いたしかねますので、直接お越しください。あとで来るからと診察券を置いて行かれようとされる方がいらっしゃいますが、当診療所にはそのようなシステムはありません。いらしてお待ちの方から順番に診察します。

   B 診療中は電話対応が困難な場合がありますので、電話が通じない場合にはしばらくたってからおかけ直しください。
「今混んでますか?」と電話できかれる方がいらっしゃいますが、状況は常にかわりますのでお答えできません。
症状や診療内容に関することをきかれる方もいらっしゃいますが、電話では一切お答えできません。いらした時にご説明します。
電話が通じないとお怒りになり来院された方がいらっしゃいましたが、お越しになれるのであればはじめから電話をせずに直接お越しください。

   C 駐車場満車時に、付近への路上駐車をされる方がいらっしゃいますが、近隣の方のご迷惑になりますのでご遠慮ください。

   D 混雑時は待合室を譲り合ってご使用をお願いします。待合室内で飲食、音のなるゲーム、携帯電話の通話などされる方がいらっしゃいますが、そのような明らかに非常識と思われる行為はおやめください。

   E 原則としていらした順番に診療しますが、状況により具合の悪い方を先に診察しますのでご了承ください。自分は具合が悪いので早くしてくれとお怒りの方もいらっしゃいますが、具合の良し悪しは当方で判断します。

F 診察室には診療介助専属者がおりませんので、予防接種等のさいに、小学生以上でひとりでじっとしていられない場合、未就学児ではげしく動き回ってしまう場合、その他安全に実施することが困難と考えられる場合には、危険防止のためおことわりすることがあります。

(上記の事例はいずれもフィクションではありません)
 

HOME