金沢庵の家族物語/みんなの日記帳/おかあさんのぶつ草


おおなみ こなみ

おかあさんが小さいころ、「お〜なみ こ〜なみ」と縄をまわして遊んだものだ。
長女と次女も縄をまわして遊べるようになった。しかし、「お〜なみ こ〜なみ・・・」そのあとの歌詞がおかあさんの小さいころと違うようだ。
《おかあさんが愛媛で歌っていた歌詞》
 おおなみ こなみ かぜがふいたらまわそう
 ゆうびんはいたつ おこめのごようは えっさっさ
 もうそろそろ12じだ 12じすぎたら ばっきんだ
 ばっきんどころか おおさわぎ
 えっさか まっさか どっこいしょ
この歌詞で歌うと、こどもたちは「ちがうよ〜」と言うのだが、この辺で歌われている歌詞を覚えていないので歌えない。だから、いつも縄まわしは「お〜なみ こ〜なみ」でお・し・ま・い。いつになったら縄をまわせるのかしら?

こおり

長女が氷で遊んでいた。寝る時間がきても氷は残っていたので長女は考えた。「すてるのはもったいないし、すてると なにかが おこりそうだし どうしようかなぁ・・・」 それを聞いていたママは、汚い手でこねくり回された氷を、再び冷凍庫へ入れられては困ると「汚いから捨てなさい!」と言った。数分後、ごみ箱を見てビックリ!流しに捨てられると思っていた氷は、ごみ箱に捨てられ、ごみ箱の中がびちょびちょになっていた。「すてると なにかが おこりそう」の意味がよ〜くわかった。次の日、次女にも試してみたが、やはり氷はごみ箱に捨てられようとしていた。二人に、氷は水になるから流しに捨てればいいんだと教えたが、しまった!いつ気が付くかもうしばらく黙って見ていればよかった。

おふろ

わが家ではお父さんの帰りが遅いことが多く、3人のこどもたちをお風呂に入れるのは、おかあさんの仕事になっている。決して広いお風呂ではないのに、親子4人ではいる。それも、おかあさんが湯船につかっているとこどもたちも湯船に入り、おかあさんが湯船の外で体を洗っているとこどもたちも湯船の外にいる。2畳もない風呂場のそのまた半分のスペースに、4人が肩やおしりをくっつけながらいる。湯船の中で立ち上がって遊んでいるこどもたち・・・お湯につからないのなら湯船の外に出てちょうだい。湯船の外でシャボン玉を飛ばして遊んでいるこどもたち・・・体を洗わないのなら湯船に入ってちょうだい。先日、おとうさんにこどもたちをお風呂に入れてもらい、長女以外が出てきたので、長女が出てくるころを見計らって一人でゆっくりと入ろうとした。しかし、長女はなかなか出ようとしない。おかあさんがひとりで入るのは寂しいだろうと、わざわざ残ってくれたようだ。

おっぱい

長女に、年頃になったらおっぱいがだんだん大きくなってくることを教えた。それを知って、長女にはとても疑問に思ったことがあった。「おんなのひとは だんだんおっぱいがおおきくなるのに どうしてママのおっぱいは だんだんちいさくなるの?」 長女には、おかあさんが三女に授乳中の大きなおっぱいから、断乳後のちいさなおっぱいになったのが不思議だったようだ。 「あなたたちがたくさんおっぱいを飲んだから小さくなったんだよ。」と答えると、安心した様子。あかちゃんにおっぱいを飲ませなければ、大きなおっぱいでいられると思ったようだ。ぬか喜びさせるのは気の毒だと思い、「普通の人はもっと大きいけれど、あなたはおかあさんのこどもだからこんなもんだよ。」といったら、がっくりしていた。「じゃぁ、パパのこどもだったらおおきい?」「どうすればおおきくなれるかなぁ?」と、7歳のこどもにもおっぱいが小さいことはショックなことらしい。しかし、それをきいているおかあさんは、もっとショックだ。