≪ひかり(3年生)冬休みの宿題で作成≫
かえる石が1日でできる(説明書)
| かえる石とは・・・ かえる石は、川や海に平たい石をなげると、川や海の上で何回もとぶことをかえる石といいます。さいしょは、2,3回しかとびませんが、たくさんとぶようになると、はまってしまってとても楽しい遊びです。また、家族みんなでできるし、何も持って行かなくてもできるので、らくで楽しい遊びです。みなさんもぜひやってみてください。 |
【目次】
1.場所をきめよう
2.石をきめよう
3.もちかたをたしかめよう
4.しせいをたしかめよう
5.なげてみよう
6.たくさんとばしてみよう
このせつめい書を読めば、あなたもかえる石が1日でできるようになります。まず、次の2つのことをまもってください。
1.一人でやるとあぶないのでだれかといっしょにやる
2.まわりに人がいないかたしかめてやる
| 1.場所をきめよう | ||||||
| 波があまりなくて、石がたくさんあり、ひろい所がいいです。海でも川でもできます。 | ||||||
| 2.石をきめよう | ||||||
|
||||||
| 3.もちかたをたしかめよう | ||||||
|
||||||
| 4.しせいをたしかめよう | ||||||
|
||||||
| 5.なげてみよう | ||||||
|
||||||
| 6.たくさんとばしてみよう | ||||||
|
||||||