金沢庵の家族物語/みんなの日記帳
図工展
2001年2月28日
ひとみの小学校で、図工展があった。これは、1年生から6年生までのそれぞれが図工の時間に作成した作品を展示してあり、自由に見学できるようになっていた。6年生は、自画像、焼きもの、彫刻のあるオルゴールなど、どれもみごとな力作だった。また、秋の称名寺芸術祭のときにつかわれた巨大な壁画もでていた。自分の小学生時代を思い出してみても、こんな立派な作品を作ったおぼえはありません。ひとみたちの2年生は、タオルをつかった工作「タオル、ルンルン」と、版画だった。
  
    
      |  |  | 
    
      | 「タオル、ルンルン」 | だい:「野原でくまさんおべん当」(版画) | 
  
2003年2月19日
今年の図工展は、ひとみ(4年生)、あかね(1年生)から招待状がきました。
  
    
      | 2月17日から21日まで3階のホールで図工てんをやっています。わたしは、キツネの形をしていて、かべにかけられて、えん筆たてがあり、キーホルダーなどひっかけられるところがあり、メモした紙がたてられるものを作ったので、ぜひ見にきて下さい。(ひとみ) | 
    
      | ずこうてんにきてね。17日(月)〜21日(金)よく見てね。おうちにぶらんこもつけたよ。たいへんだったよ。(あかね) | 
  
ひとみの作品
  
    
      |  |  | 
    
      | 「生活に役立つキツネくん」(工作) | 「イルカのジャンプ」(版画) | 
  
あかねの作品
  
    
      |  |  | 
    
      | 「玉入れ」(絵) | 「ふわふわのいえ」(工作) | 
  
 

