金沢庵の家族物語/みんなの日記帳


「トンボになってうれしいな」

ひとみが3年生のときに学校のプールでつかまえて育て、夏休みにトンボになるところまでみることができたヤゴのかんさつ記録をまとめて書いた作文「トンボになってうれしいな」が、横浜市小学校国語教育研究会編「文集よこはま」第49号のさいゆうしゅう作文に選ばれました。
2002年11月27日、横浜市教育文化センターでその表彰式がありました。

文集の表紙 壇上で賞状を受け取るひとみ
トンボになってうれしいな

 わたしの育てたヤゴが、トンボになりました。そのヤゴは、三年生が学校のプールでつかまえて、一人一ぴきずつかうことになったヤゴです。わたしはさい初、ヤゴの世話がいやでした。それは、えさのイトミミズがくさいからです。けれど、ヤゴのために一生けんめいにえさをやっているうちに、いろいろなことが分かりました。

 《本で調べて分かったこと》
 ヤゴがイトミミズを食べるときは、まほうがかかって消えるような速さでつかまえるのです。どうしてあんなに早くつかまえられるのかと思い、本で調べたら、口の下におりたたんである、下しんという部分をのばしてつかまえることが分かりました。そして、このようにイトミミズをつかまえるときは、おしりのところから水を出していたのです。なぜかというと、おしりのところにある直ちょうで水をすってさんそを取り、いらない水を直ちょうから出して、体を進ませる役目があるからです。ほかにも羽化するときは、おしりをふってまわりの物にぶつからないかを調べていることが分かりました。

 《かんさつしたこと》
八月八日
ヤゴの目の色は前とかわらず、うすく、動きが速かったので、トンボにはまだならないと思いました。
八月十五日
目の色が黒くなり、羽が四まいになっていたので、もうすぐトンボになるんだなと思い、わくわくしました。
八月二十日
台風が来ると聞いたので、ヤゴがとばされるとこまると思い、げんかんにおきました。そのとき、ヤゴはぼうにつかまって顔を出していたので、もうすぐ羽化するのかなと思いました。
 午後十時五十分
 羽化が始まっていました。ヤゴのむねの後ろの部分が分かれて、トンボが頭を下にして、からからむねを出し、足をゆっくり上下に動かしているところでした。トンボは黄緑色だったので、ギンヤンマだと思いました。わたしは、羽化を見たことがないので、うれしい気持ちでずっとかんさつしていました。
 午後十一時五分
 さかさまになっていたトンボが、す早く、はらをかかえるようにおき上がり丸くなりました。それからすぐ、はらがからからぬけて、ミルクのような白っぽい色の羽がのびていきました。羽は、あっという間にはらの部分をこえてのびてきました。
八月二十一日
 午前〇時七分
羽は少しずつすき通った茶色にそまっていきました。トンボのはらも少しずつのびていきました。トンボの大きさをそっとはかってみると、やく七センチメートルでした。思ったより大きかったです。トンボはあまり動かなかったので、羽化が大へんだったんだなと思いました。
 午前八時四十五分
げんかんのドアを開けたら、羽をぱたぱたさせながらトンボはとんでいきました。わたしは、あの羽がだんだんとう明になるところがきれいだったと思ったので、
「羽を大事にするんだよ。」
と言ってわかれました。ぬけがらは、ケースに入れて大切にとってあります。

 《感そう》
 ヤゴの世話は、さい初はいやだったけれども、羽化を見ることができたし、いろいろなことが分かってよかったです。そして、もう一度ヤゴの世話をして、羽化するときのおしりをふるところを見たいです。

みんなの日記帳