金沢庵の家族物語/近くのおさんぽ


瀬戸神社


瀬戸神社は金沢八景駅近くにあり、この地が大古には、潮の干満の度に内海の海水が渦を巻いて出入りする「せと」であったことから、古代の人は水流の険しい「せと」を、罪穢れを流し去ってしまう神聖なところであるとして神々を祭ったことが起源とされています。主神の大山祇命は伊予国(愛媛県)大三島の大山祇神社、伊豆国(静岡県)三島大社の祭神と同神で、港の神、海上渡航の神、交易の神として信仰されています。
元旦の午前零時には、「鶏鳴神事」とよばれる古来から伝承する行事があるそうです。これは、天の岩戸が開くときに常世の長鳴き鳥を鳴かせたという神話にならって、その年の干支にあたる氏子が、御神前で「コケコッコー」と鶏の鳴き声を高らかに挙げて、天の岩戸が開いたときのように、新しい年の平安を祈るというユニークな行事です。また、境内では神輿行事や、甘酒・けんちん汁のサービスがあります。

七五三(2000/11/05)
【関連URL】
瀬戸神社