金沢庵の家族物語/近くのおさんぽ/海の公園


流鏑馬(海の公園フェスティバル)

1997年から、11月下旬か12月はじめには、海の公園砂浜で、流鏑馬が行われます。砂浜を古式ゆかしく颯爽と走り抜ける馬の姿はなかなか見ごたえのあるものです。

流鏑馬は2002年以降は開催されていません。

2001年のポスター
《流鏑馬ミニ知識》
天長地九の式
奉行は、諸役の前中央に進み「五行の乗法」を行う。乗馬して左へ3回、右へ2回馬を回して中央の位置で馬を止め、鏑矢を弓につがえて、天と地に対して満月の弓を引き天下泰平、五穀豊穣、国民安堵を祈念する。式が終わると奉行、射手、諸役は行列を組み「序の太鼓」に合わせて馬場に進む。奉行は記録所にあがり、諸役が部署についたのを確かめて「破の太鼓」を打つ。馬場の上下の扇方は、扇で準備完了の合図を送り、射手は順番に素馳(すばせ)を行う。
奉射
馬場には3つの的が立てられ、射手は馬を全速力で走らせながら腰の鏑矢を引き抜いて重藤(しげとう)の弓につがえ、一の的から次々に射て馬場を駆けぬける。的は一尺八寸四方で、檜板を網代に編み、その上に白紙を張って青、黄、赤、白、紫の5色であらわし、的の後ろに四季の花を添える。
競射
的は、径三寸の土器二枚を合わせて、中に五色の紙切れを入れてあり、命中すると土器は裂け、中の五色の紙は花吹雪の様に飛び散る。こうして競射が終わると奉行は、記録所で「止めの太鼓」を打ち、奉行、射手、諸役は行列を組んで記録所前に向かう。
凱陣の式
記録所の前に勢揃いした後、競射の最多的中者は式の的を持って奉行の前に座する。奉行は、扇を開いて骨の間から的を検分する。扇をたたみ太刀の鯉口を切った時、太鼓を「ドン・ドン・ドン」と三打する。奉行の「エイ・エイ・エイ」の声に続いて、射手諸役一同「オーッ」と唱和、これを3回繰り返して勝どきを揚げる。(これは首実検を意味する)
(2001/12/2)
(2000/11/26)


海の公園