金沢庵の家族物語/遠くにおでかけ/秋の道北めぐり
秋の道北めぐり (2004年)
2004年の夏休みは、長男で4番目の子であるはるあきくんが6月に生まれてからまだ間もなかったので、旅行や遠くの外出はできませんでした。そこで、少し落ちついてきた10月に北海道旅行を計画しました。今回は2001年の北海道旅行で行けなかった道北方面を訪れました。
|
三笠山展望閣 (枝幸町) |
今回の北海道訪問の目的のひとつは、昨年北海道枝幸町に赴任したお父さんの以前の上司に会いに行くことでした。北海道に到着後まず枝幸町に向かい、その晩は町の特産品である日本一の水揚げ量があるという毛がにを食べました。
翌朝はまち全体を見下ろすことができる三笠山に行きました。頂上にある「展望閣」(標高172m)からは、コバルトブルーのオホーツク海と枝幸の市街が一望できます。ここは冬にはスキー場にもなるそうで、リフトもありました。
|
|
三笠山展望閣 |
展望閣から市街とオホーツク海のながめ |
|
ウスタイベ千畳岩 (枝幸町) |
三笠山から車で国道238号線を15分ぐらい北上したところのオホーツク海岸沿いに、少しだけ突き出た岬があり、そこがウスタイベ千畳岩です。その名の通り、畳を敷き並べたような岩が波打ち際まで広がっていて、めずらしい光景です。
ここには広いキャンプ場があり、利用料が無料なこともありシーズン中にはにぎわうそうです。また、7月第1土日曜日に開かれる「枝幸かにまつり」の会場となり、毛がにの早食い競争などが行われるそうです。冬になると間近に流氷を見ることができるそうです。
|
|
ウスタイベ千畳岩 |
|
クッチャロ湖 (浜頓別町) |
枝幸町から国道238号線を車で4-50分北上すると、ラムサール条約(正式名称:特に水鳥の棲息地として国際的に重要な湿地に関する条約)登録湿地であるクッチャロ湖に着きます。クッチャロ湖は、周囲27km、面積13.3km2の、大小2つの湖(大沼、小沼)からなる海跡湖で、10月になると北極圏で生活していたコハクチョウなどの渡り鳥が到来します。実はこの白鳥をみることも、今回の北海道旅行で楽しみにしていたことのひとつでした。
車から降りると、そこら中から白鳥たちのなき声がきこえてきました。そおっと近づいてみると、白鳥たちは逃げることもなく、間近にみることができ感激しました。子どもたちは、落ちている羽を集めて大喜びしていました。
湖畔にある水鳥観察館では、現在の白鳥の到来情報(このときは2400羽、ピーク時には2万羽くらいになる年もあるらしい)がわかったり、双眼鏡で水鳥を観察できたりするほか、野鳥についての解説や剥製などの展示がありました。
|
|
|
水鳥観察館 |
|
宗谷岬 (稚内市) |
クッチャロ湖から車で国道238号線をさらに北上すると猿払村を抜けて稚内市に入り、およそ1時間15分で宗谷岬に着きました。この北緯45度31分22秒の地には「日本最北端の地の碑」があり、お土産屋さんでは「最北端到達証明書」を売っていました(買いませんでした)。晴れていれば43km離れたサハリンを望むことができるらしいのですが、あいにく曇り空で雲しかみえませんでした。その近くには、1808年に初めて宗谷から樺太(現サハリン)にわたり島であることを発見した探検家間宮林蔵の立像がありました。また、背後の小高い丘に登ってみると、この地に関連したさまざまな石碑やモニュメントなどがありました。
|
ノシャップ岬 (稚内市) |
日本最北端稚内の左右(東西)2つのでっぱりのうち、左(西)側にあるのがノシャップ岬です。めずらしい名まえですが、ノシャップとは、「岬がアゴのように突き出たところ」「波のくだける場所」というアイヌ語、「ノッ・シャム」が語源となっているそうです。稚内市街から車で10分くらいで着きました。ここからは、本来であれば利尻富士が眼前に広がるはずだったのですが、曇り空と強い季節風で、海に向かって目を開けて歩くこともままならないような状態でした。
|
|
ノシャップ岬 |
雲の向こうは利尻島、礼文島 |
|
稚内丸善 (稚内市) |
稚内で宿泊した場所で教えてもらった「丸善」(マリンギフト港店)は、海沿いにある大きな海産物店で、各種のカニをはじめ、ホタテ、鮭、うに、昆布、宗谷の塩などがところ狭しとならんでいました。ちょうどセール(キャンペーン?)中で、一定額以上購入したら、宗八カレイ5kg+油かに3杯+さんま10尾+鮭の半身6枚がプレゼントとしてただでもらうことができました。しかしこれはあまりにも重くて持ちきれないため、送料を支払って送ってもらうことにしました。帰宅後1ヶ月間はわが家の食卓にならびました。
|
丸善マリンギフト港店 |
|
大沼 (稚内市) |
稚内空港ちかくにある周囲約10kmの大沼にも、秋になると越冬地への中継点として白鳥が渡ってきます。ここは数年前までは白鳥はみられなかったのを、氷割り、エサまき、模型のダミー、なき声のテープなどさまざまな努力の結果、現在のように白鳥が飛来してくるようになったのだそうです。大沼に面したログハウスづくりの大沼バードハウスには観察室や展示コーナーが設けられ、年間100種類以上みられるという様々な野鳥についてのことやコハクチョウとオオハクチョウの見分け方がなどがよくわかりました。
《みんなのひとこと》
とてもさむかったけど、はくちょうがみれてうれしかった。またみたいな。はくちょうのはねがいっぱいおちててびっくりした。はくちょうのはねがふわふわしててきもちかった。(ひかり、7歳) |
|
北海道で借りたレンタカー |
|
きゅうにゆきがふってきて、びっくりしました。わたしが住んでいる所よりすごくさむかったです。白鳥がかわいかったです。くるまにのっていたら、しかがでてきてびっくりしました。カニがおいしかったです。(あかね、9歳) |
神奈川県ではめったにふらない雪や白鳥が見れて良かった。また、北海道のかになどが食べれて良かった。きれいな景色が見れて楽しかった。(ひとみ、11歳) |