金沢庵の家族物語/やってみよう!/ユーザー車検


ユーザー車検

2001年5月23日
今まで自動車の車検は販売店(ディーラー)にたのんでいましたが、今回は自分でやってみたくなり「ユーザー車検」に挑戦しました。

ユーザー車検とは
車検と点検整備のちがい
ユーザー車検の利点、欠点
どのくらい安くなるか
ユーザー車検の流れ(体験記)

【ユーザー車検とは】
文字通り、自動車の使用者が車検場に車両を持ち込んで車検を受けることで、法改正による規制緩和のため受けやすくなったみたいです。

【車検と点検整備のちがい】
車検は車の運行にとって最低限重要なことをみるためのもので、重要な整備項目は当然含まれますが、定期点検整備とは異なります。「ブレーキ(ちゃんと止まるか)」「タイヤ(溝がちゃんとあるか)」「ライト類(ちゃんとつくか)」「スピードメーター(正確にさすか)」「排気ガス」などは車検の項目ですが、「エンジンオイル」「ミッションオイル」「冷却水」「ブレーキフルード」などは、点検整備項目ですが車検ではチェックされません(もちろん、それが原因でエンジンがかからないとかブレーキがきかないなどというのはダメですが)。
よくディーラーなどに車検をだすと、車検にあわせて点検整備も行い、その際いろいろな部品を交換されます。そのなかには、走行距離などにもよりますが、日ごろから整備していてまだ寿命があれば、実はまだ交換する必要がないものもあったりします。また、簡単な点検整備なら、わざわざディーラーにお金をはらってたのまなくても、少し知識と技術があれば、自分でできることもあります。
ユーザー車検の場合、点検整備、車検ともに自分で行うことももちろんできますが、整備に詳しくない場合には、部品交換を要するような点検整備は専門家(整備工場など)にたのんで、簡単な整備と車検を自分で行うという方法もあります。

【ユーザー車検の利点、欠点】
利点は、費用が安くすむことと、自分の車に手をかけることによって理解が深まり愛着が増すことだと思います。
一方欠点としては、平日昼間に車検場まで行く時間が必要であることと、自分で整備を行った場合には自分で責任をもつ(メーカーや工場の保証はない)ということです。

【どのくらい安くなるか】
ユーザー車検に絶対必要な費用は、「法定費用」で、「重量税」「自賠責(強制保険)」それに「検査手数料」があり、2000ccの小型乗用車で67000円程度です。
車検を依頼する場合には「指定工場」にたのむ方法と、「ユーザー車検代行業者」にたのむ方法があります。
「指定工場」は多くの販売店(ディーラー)や自動車工場、比較的大型のカーショップや一部のガソリンスタンドなどで、たいていは車検と整備が込みになっていることが多く、「車検、点検整備一式費用」と、さらに不具合が見つかった場合には「別途整備、修理、部品費用」が加算され、「法定費用」とあわせて車の状態にもよりますが、8万円ぐらいから10万円を超えることもあります。
「ユーザー車検代行業者」は、ユーザー車検をユーザーに代わって行ってくれる業者で、広告や看板のチラシをよく見かけます。整備工場もあって整備を行う場合もありますが、その場合には整備代がかかり、まったく整備をたのまない場合でも「法定費用」に加えて「車検代行手数料」として、10000円前後かかります。
ユーザー車検の場合は、「法定費用」のほかには、整備にかかった部品代(あれば)と車検場までの交通費と書類代(30円)ですみます。

【ユーザー車検の流れ(体験記)】

1.お勉強と車検のためのメンテナンス
2.下見と予約
3.必要書類と現金の用意
4.車検当日
5.検査の手順


ユーザー車検