金沢庵の家族物語/遠くにおでかけ/夏休み北海道体験旅行/その2


東日本フェリー「へすていあ」

北海道に車をもって行くには、どこかでフェリーを利用しなければならない。本州から北海道へのフェリーについて調べると、新潟、仙台、青森、八戸などから出ていることがわかった。東京と釧路を結んでいた近海郵船フェリーは1999年11月に旅客の運送は廃止になってしまったらしい。値段を調べてみると、青森からでも大洗からでもたいして運賃に差がなく、それなら陸の移動をなるべく短くして長くフェリーに乗っていようということで、大洗からのフェリーを利用することにした。フェリーの予約は2か月前からだったが、そのころ電話してみると、わが家の希望の2等(一番安いところ)は予約できたが、それ以上の部屋はすでに予約がいっぱいだった。5人と車1台で、実際には車とおとな2名こども1名分の料金(あとのこども2名は添い寝ということでタダ)で、しかもインターネットでみつけた日本旅行仙台支店の「船旅クーポン」を利用して3万円以内で北海道にわたることができた。
今までに、瀬戸内海や伊勢湾のフェリーに乗ったことはあったが、長距離フェリーは初めてのことだった。2時間前までに乗り場で受付を済ませるようにいわれていたのだが、家を出発したのが遅くなった上に首都高速の渋滞もあり、少し遅れてしまった。乗船名簿を記入して窓口に並ぶが、けっこう待たされているうちに乗船時間になってしまった。車に乗って乗船できるのは運転者だけで、同乗者は別に歩いて乗船口から乗ることになった。車は本来2列のところに無理やり3列に詰め込まれ、ドアを開けるのにかなり苦労した。「へすていあ」の2等の船室はカーペット敷きの60人以上入る部屋で、乗船手続きの時に番号で居場所を指定された。指定された番号の場所にいってみると、毛布と枕(黒のかたい直方体のやつ)が3個おいてあった。ここに5人で寝ることになる。ちょうど隅の少し広くなった場所だったので、5人とも足をのばして横になることができた。しかも窓際だったので、海もみることができた。ただ、となりの中年男性の団体が、焼酎の大きなびんを持ちこみ、終始ちびちびと飲んでは船室内禁煙のはずなのに平気でたばこをふかし、もり上がっていた。おかげで、わが家のおちびさんたちが少々さわいでも、まったく気にならなかったように思えた。船内の楽しみは「展望風呂」だった。フェリーの中にもかかわらずお湯はふんだんに出るし、ほどよい揺れが心地よかった。浴槽にはジェット機能もついていた。船内にはレストランもあったが利用せず、給湯器のお湯を利用してカップラーメンをつくって食べた。
そんなこんなで、けっこうあっという間の20時間の船旅だった。
出航は予定時刻より15分遅れたが、それでもどういうわけか、到着は予定時刻より30分早くなった。しかし、車を泊めた甲板がわるかったのか、トレーラーがすべて下船するまで乗用車を動かすことができず、何十台もトレーラーの荷物を車両に連結して下船するところを
車に乗ったままずっとながめていた。

デッキ 展望浴室
2等船室内
【関連URL】
東日本フェリー
日本旅行東北センター「北海道船旅クーポン」
北海道へのフェリー情報"El Puerto"


夏休み北海道体験旅行