金沢庵の家族物語/遠くにおでかけ/夏休み新居浜たびにっき/その3


8月16日(水)
新居浜市民プール。昔(母が小学生のころ)と変わりない様子と入場料(小学生10円)に母は感激。ただちがっているのは、お客の少なさと監視員の年齢。プールの監視員といえば、真っ黒に日焼けした水着のお兄さんを思い浮かべるが、そこにいたのは、定年退職後かと思われる人たちで、もしおぼれるようなことがあったときには、救助してくれるのだろうかとちょっと不安だった。

流水プールにすべりだいもある 幼児用プール

8月18日(金)
母の
母校の小学校で遊ぶ。母が通っていたころは、一輪車などサーカスの曲芸で見るぐらいだったように思うが、今では学校でクラブでもあるのか、体育館のわきにずらりと一輪車が並んでいた。昔あったが今はなくなっているものといえば、運動場の芝生。竹を削って作った『草べら』を使ってしょっちゅう草取りをさせられるわりには、芝生の養生中だの、雨の後だからと芝生に入ってはいけないときが多く、運動場で遊んだことよりも運動場の芝生のことをよく覚えている。あんなに苦労してきれいに手入れをしていた芝生は跡形もない。

8月19日(土)

マイントピア別子の温泉でお風呂にゆっくりとつかる(母)。こどもたちはどうして冷たいのが好きなのか、サウナも入っていないのに水風呂ばかり入っていた。マイントピアは、日本3大銅山のひとつとして1691年から1973年まで出鉱され、新居浜発展の礎を築いた別子銅山の歴史を刻むために建設された記念館で、温泉は付属施設のようなもので、本来は復元された鉱山鉄道に乗って作業風景が人形で展示された観光坑道を見学したり、砂金採りを体験したりする観光施設なのだが、それらは以前経験したため、今回は温泉(ヘルシーランド別子)だけにした。ちょうど夏の企画か、入口で鈴虫を配っていて、7匹の鈴虫をもらってきた。その後、鈴虫は車に揺られ、トイレ休憩の度に車外に連れ出され、ホテルに1泊して横浜まで連れて来られた。毎晩夜になると涼しい声を聞かせてくれている。

マイントピア別子入口
マインは鉱山を、トピアはユートピア(理想郷)
を意味する言葉を合成して命名したと記されている
棚からガウンとタオルをとってから
13種類のおふろがある温泉に入る
マイントピアでもらったすずむし
横浜までつれて帰って飼う

8月20日(日)
山根公園。10月の新居浜祭りの時には太鼓台のかきくらべでにぎわう場所だが、真夏にはひっそりとしていた。夕方から行ったが、日陰がなくて遊具では遊んでいられないので、噴水のところで水遊び。隣にプールがあるというのに、ここで水遊びをさせようと着替えをもってくる人も珍しいかもしれない。

山根公園の遊具と噴水

8月21日(月)
新居浜市民の森。立派なつくりのアスレチックが並んでいるが、夏休みだというのにだれも遊んでおらず、アスレチックはくもの巣が張り巡らされていた。側を流れる川の上にトンボがたくさん飛んでいて、バッタやチョウとあわせて虫かごいっぱいになるまでこどもたちは網で捕りつづけた。